忍者ブログ

GLASS Fermata

基本、朝ルル中心、in騎士団なルル受ギアス小説サイト。詳しくは【First】をご覧下さい。日常的呟きとか、考察とか、ヨロヅにイラストとか付いたりするかも。
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/06/15:13

常<ゼロルル双子について考えてみた>呟‐06

昨日は仕事中に、ゼロルル双子設定の場合の、ゼロの設定について一日中真剣に考えていました。

個人的には有意義な時間の使い方をしたと思います。

だって一日中、頭の中にロイドと朝比奈とゼロとルルがいたから。

私の場合ゼロルル双子なら、この4人組が基本です。



とりあえず名前は、ルルがルルーシュなんだから、ゼロはゼロディアが良い。

以前に某ゼロルルなサイト様を見て、ゼロの公式名はこれしか無いと思いました。

次に、ルルは片目だけれどゼロは両目ギアスが良い。しかも既に暴走済みで今は一応制御がきくと良い。
契約者はやっぱりC.C.で。

だからではないけれど、ゼロは赤目が良い。ウサギみたいな。熟れた苺やルビーみたいな赤が良い。

逆に髪はルルとは正反対の白銀。光に透けると淡雪のようにきらきら輝き、暗い場所でよく見ると桜の花のように限りなく白に近い極薄紅の桜色!

長さはナナリーより長いくらいでマリアンヌを意識して伸ばしていたが、最近はルルに合わせて短くしたいのをルルナナに長い方が好きと言われ、変装にも便利なので長いままでいると良い。


つまりビジュアルは白兎さん!

この時点で「あ、天子様と被った?」とか思ったけれど、白兎ゼロを想像してときめいたから、やっぱりそれが良い。

むしろ天子とゼロを並べたら姉妹みたいで良いと思う。

ゼロの存在は、仲良かった皇族は多少知ってれば良い。

ゼロはルルの双子の兄で、死は免れたものの双子で赤目なせいで陽の当たらない世界へ人体実験体扱いで幽閉されてた設定。
毒物耐性が異常なほど高い。

ゼロルルナナは仲良し。たまに会える己の半身・ルルやナナリーが大好きで一緒にいられる時間が何より大切だった。
ルルが皇族の世界で、ゼロが闇の世界で、互いに苦しんでいる事を理解していた。

ナナリーとルルが日本へ送られた際、己の無力さに力を求めC.C.と契約→脱走。
ギアス歴が長い為、体質がC.C.に近く、治癒力が常人より早い。でもまだ死ねる。
ついでに逃亡生活も長いので、生活力があり多少の体術ができる。あと我流だが剣術が得意。

ルルがスザクと再開する一年以上前に、ゼロルル再会済み。

ミレイもゼロの事は話に聞いていたので一緒にクラブハウスで匿われる事に。

ゼロは基本、専業主夫。メイドな篠崎咲世子と一緒に夕飯作ったり、変装(女装)してナナリーの定期検診行ったりします(護衛)


昼間一人で寂しそうなゼロに、ミレイがカレンみたいに「病弱設定でたまに通学」を提案して、アッシュフォードに通えば良い。

そしてカレンと会ってすぐにゼロだと見抜かれれば良い。カレンはゼロの真の騎士!

カレゼロ二人で体育見学すれば良い。そして、二人でこっそりクラブハウス地下とかで体術や剣術の訓練すれば良い。
訓練後、カレンはゼロに普通にクラブハウス泊まればとか言われて舞い上がり過ぎてテンパれば楽しい。

この時点で、朝ゼロ・ロイルルにするか、朝ルル・ロイゼロにするか、凄く悩む。
前者の方が多分萌えるんだけれど、ロイゼロってあまり書く機会なさそうなんですよねー…。




何か色々更新したいものあるんですけれど、アンソロ原稿真っ最中な上に、週末インテ別ジャンル参加するので。
仕事もたまーに7時とか早いですがキツキツなので。

今週イッパイは更新無理そうです。たぶん。

インテに朝ルルやロイルルな新刊ないかなー。
朝ゼロ欠乏中…orz
PR

常<ポソッとオフ情報> 呟‐05

昨日から盆休みとかけまして

夏コミ直前とときます

その心は

現在寝ずに修羅場中




ま、そっちはどうにかなったので良いとしてー…。

来年のオフ活動、初のギアスイベント参戦予定が決定しましたー♪


来年6月13日(日)開催決定の、ルルーシュ受けオンリーイベント「AHL2」に、朝ルルで参戦したいと思いますッ!!


とはいえ、確定ではありません。
あくまでも「スペースとれたら」ですから。
とりあえずたった今、申込書はGETしました!オフ出します、オフ。
あーさーるーるー!!

ギアスは人気高いですからねぇ、募集開始したら即参加申し込みしませんと、絶対無理。

新刊に関しては来年になったらボチボチ考えますが、朝ゼロかロイルルになると思います。

小説オフ本で2~3冊作れると良いな。

あと絶賛検討&苦悩中なのが、1月17日コミックシティ東京123内プチオンリーの、「ルルーシュ姫のぷち反逆」

でもこのイベント、R2ルルーシュ女体化なんですよねー。
ニョタかー、百合は許されますか?ゼロルル百合とか、ゼロルル双子で♀化話とか、それで朝ゼロ・ロイルルか、朝ルル・ロイゼロでー……あ、何か今、ときめいた。

それだと前言ってたゼロルルな双子パジャマパーティ的恋バナネタも使えるよね。

でも時期がなぁー。

そもそも私が現在ギアスでサークル活動していないのは、今年いっぱいは他ジャンルの予定ギッチリで余裕が無いから。

しかもその時期だと多分在庫は、テニプリ「リョ菊・菊リョ」、ツバサ「黒ファイ」、三國無双「司馬蝶」、擬人化「チロルチョコ」……これにギアス「朝ルル・ロイルル」が加わると、これだけバリエーション富んだ中でどのジャンル参加すれば良いのか。
いっそサークル名変えて、ギアス参加?でも奥付に違うサークル名かくと後々面倒。

しかもスザルルさんしかいなさそうだしなー。
6月新刊のネタに持ち越しちゃおうカナ。うん。



リリカルるるこの方は一般で行きますー♪
…行くかな?
朝ルルかロイルルがあったら行きます。
なかったら行かないです。金欠期間ですし、にょた好きだけどBLの方が好きなのでー。


今日はコミケからホテル戻ったらコピ本の製本作業があるのですが、時間あったらいい加減何か更新したいです。




…ところで、ゼロレク後の朝ルルで朝比奈生まれ変わり×ルルとかありですか?駄目ですか??何かネタ的にどうかなーと思うのですが。

ルルは生まれ変わりでも不死身設定でもオイシイと思う。
その際、生まれ変わりが女体でも楽しいと思う。

…とりあえず私、朝比奈とルルが幸せで朝ルルならなんでも良いのかもしれない←

常呟‐04

現在、ロイド騎士な朝ゼロ過去編の02を執筆中ー。

何事もなければ、今日明日中にはupできるかも。

だんだんロイ→ルルなロイルルっぽい雰囲気になってきたけれど、あくまで主従ですから。
ロイドは騎士で保護者で保父さん(?!)で理解者。

この話のロイドとシュナイゼル白いなー。過去編だから?え、でも本編も白くなるかも。

ま、良いか。シュナイゼルは出す予定ないし…今のトコロは。



本日は良いお茶の葉が手に入ったらしく、容れたら程よい渋味と良い茶の香りがしました。

地元のお茶なのですけれどねー、地元はお茶の生産日本一で有名なので、新茶とか普通に良いのが手に入ります。

緑茶は飲むとあー、日本人て気分になりますね。

ルル、是非とも朝比奈さんに容れてあげて……二人でほのぼのお茶飲んでいるのとか、可愛いらしくて和みます。
お茶菓子はルルの手作りで。
それ美味しいvて朝比奈さんが褒めて、ルルが照れて、どんどん甘い空気になっていって……砂吐けそうな二人、萌えます。

常呟‐03

昨日今日ちょっと頑張って更新したぞー!


朝から晩まで、最近朝比奈とゼロのことばかり考えてます。

その間手は別の事をやっているのですが、脳内は全力で朝ルル妄想。
うっかり睡眠を忘れるほど没頭してしまい、本日睡眠時間が30分なのはキツイです。

萌えは節度を弁えましょう。
夏コミ原稿進まないよーっ!泣


あと、これまた別ジャンルな秋の擬人化2の準備もしなくては。

10/4はメインジャンルのオンリーとギアスの♀ルルイベントがダブったので、苦渋の選択で両方一般で参戦予定です。

本当は両方サークル参加したかった…。

来年、ルル受けオンリあったらでようかなー。
今現在スザルルしか見当たらないのですが。
スザルルよりスザロイの方が好きな私は邪道ですか。

好きの重さは、スザルル<<スザロイ<<<<<<ロイルル

私、コミケで買うよ、スザロイ。
うっかり某ゼロルルサイト様でハマってしまいました。
あのゼロルルシリーズのスザクは好き。多分ルルも騎士団も肯定してくれた上に、何だかんだでゼロも大切にしてくれてるからかなー。

私がスザルルやスザロイ書く事はないと思いますが。


今回は夏コミも夏インテも参加なので、ギアス漁りたいです。去年はここまでギアス好きになるなんて思わなかったのになー。

正月会った時ギアス熱烈プッシュしてくれた、従兄弟の男アニヲタに心から感謝!ありがとう!!


さて。
今週はできたら何かもう一
話upしたいなー。


体力もちますよーにっ!!

花ざかりの君へ*02

次は逃走ルルーシュ視点。
まだ二人は会いません。


時間軸はたぶん、一期の藤堂+四聖剣と合流後すぐですねー。

スザクを敵対したせいで、ルルーシュはちょっとナナリー依存度が上がってます。

では、続きからどうぞー。

続きを読む

<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(12/05)
(12/29)
(08/13)